恒例の門松造り‼
毎年、何件かの門松造りを行っております。いつもギリギリの作成で慌てております。何とか間に合うよう頑張ります。
毎年、何件かの門松造りを行っております。いつもギリギリの作成で慌てております。何とか間に合うよう頑張ります。
夏の間の草取りは苦痛でしかない作業。取っても取っても一雨でもすればまたすぐ生える。近年はこうしたお悩みが多く寄せられ私たちも頻繁に防草シートを活用しております。 防草シートを丁寧に貼付け、園芸砂を化粧に敷きならしました。
春から秋にかけては剪定のご依頼が多く脚立では届かなく、登って作業するのも一苦労するような場所も多々あります。 そういう所の剪定は高所作業車を使用して作業をしたほうが、きれいに、早く、安全に終えることができます。 弊社は資格を持った作業員がいるのでスムーズに作業を行えます。 ➡
水はけの悪い土壌は多肉植物たちにとっては天敵です。数種類の改良材をしっかりと混合してあります。今回はとりあえず、小スペースからスタートしてみようということで作成しました。
玄関前に目隠しフェンス及び門扉と広い駐車場の作成をいたしました。 芝生の中にマクラ木風コンクリートでアクセント‼
近年、目隠しの壁と言ったら生垣よりもアルミフェンスを好まれるお客様がかなり多くなってきました。 今回こちらもリフォーム庭園のなかで老朽化したブロック塀の直しとアルミフェンスの設置をいたしました。 ➡
玄関前のアプローチはオシャレに造りたいですよね。 今回は鉄平石の乱張り工事をいたしました。専用の石割道具でコツコツと割ったりするのがかなり難しい作業です。慣れていない職人さんはサンダーで切ってばかりおられる方もいますがそれをすると自然な感じが削ぐわれてしまいます。 目地の太さをなるべく均等にしたり…
近年、一人一台というくらい車の保有率が高まってきて今のままでは止める場所が無くて困ってしまい、庭を縮小して駐車場を確保しないといけないというお話はたくさん相談を受けますし、また、実際工事もたくさん致しております。 今回もその一つの実例を紹介させていただきます。 →
和庭作りは得意分野の庭の園山プロデュース。 限られたスペースでほっこりできる小和庭の作成!
境界・目隠しフェンスやカーポート、物置から人工芝設置とフルコースの外構工事の完成です。